Scientific information

学術情報

ズービキティ(汎動物学)・シンポジウム開催のお知らせ

分類

お知らせ

更新日

2025/09/16

                       令和7年9月12日
                     (公社)横浜市獣医師会
                            事 務 局

 大阪公立大学獣医学部から、「ズービキティ(汎動物学)・シンポジウムについて」の案内が届きましたので、お知らせ致します。
 チラシは、下記URL又はQRコードよりダウンロードをお願い致します。

   https://bit.ly/42pcKpV

   

閲覧有効期限は、10月20日(月)までとなります。
閲覧有効期限を過ぎると閲覧できなくなりますので、ご注意ください。
 申し込みは、各自URLよりお願い致します。

https://form.run/@Zoobiquity-Symposium
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本年10月18日(土)にズービキティ(汎動物学)「ヒトと動物という種の境界を越え、医学・進化学・人類学・動物学を癒合すること、そして人と動物の医学を分けて考えるのではなく、横断的に、同じ医学として捉える概念」をテーマとしたシンポジウムを大阪城の近くにある大阪公立大学森之宮キャンパス(https://www.omu.ac.jp/morinomiya/)で開催致します。

本シンポジウムは、J-HANBS代表の加藤元先生を中心に企画され、今年は大阪公立大学が主催、J-HANBSそして北海道大学と共催で開催されます。
当日は、ズービキティ(汎動物学)の提唱者のバーバラ・N・ホロウィッツ先生(TEDトークの画像:https://digitalcast.jp/v/21446/))をお迎えしてご講演を頂きます。また、国内でご活躍の先生方が本テーマに沿った発表を致します。
また、今回シンポジウムでは、学生も参加してアジアそして日本国内のOne Healthやズービキティ(汎動物学)を担う学生の育成について考えるパネルディスカッションも行います。

参加費、昼食、懇親会への参加費は全て無料ですので(事前登録制 https://form.run/@Zoobiquity-Symposium)、是非ご参加ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
嶋田 照雅 大阪公立大学獣医学部 人間動物関係学研究室
〒 598-8531 大阪府泉佐野市りんくう往来北 1-58
E-mail: terumasa@omu.ac.jp
電話とFAX(教 室):072-463-5783(ダイヤルイン)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

関連リンク

チラシの閲覧・ダウンロードは・・・こちらからも可能です。

備考

お問い合わせ

横浜市獣医師会事務局  TEL : 045-751-5032